時々帰る実家にはパグの”だいごろう”がいます。
彼は、僕が遊びに行くと大変喜んでくれます。
先日、久々に写真を撮りました。
カメラを向けると
昔から変わらずにおすわりをしてカメラ目線。
カメラ目線はうれしいのですが、
いつも同じような写真になってしまいます。
時々、散歩の途中に病院に遊びに来てくれます。
妙に病院で楽しそうなパグがいたら
だいごろうかもしれません。
ただ、人見知り、犬見知りなので
初めての方に愛想を振りまくようなことはないので・・
TEL.082-822-5777
〒736-0065 広島県安芸郡海田町南昭和町1-29
久しぶりのブログです。
寒い日が続きますね。
氷河期といっても、熱帯魚の水槽の話です。
お正月の朝のことです。
いつものように熱帯魚に餌を与えたところ、
誰も食べにきません。
嫌な記憶が蘇ります。
そっと水槽に指をつけてみると
”冷たい”
水温は10度しかありません。
水槽用のヒーターが壊れていました。
変温動物である魚たちは見事に動かなくなります。
あわてて、予備に買っていたヒーターに付け替えました。
しかし、すぐには水温は上がりません。
続いて冷たい水を抜いて暖かい水を足していきます。
水温が20度に近づいてくると
何とか動いてくれるようになりました。
水槽のヒーターはいつ切れるかわからないうえに
前兆もなく壊れるのが困り者です。
1年くらいで定期的に交換するといいようです。
前回切れたのは2年前のお正月でした。
予備のヒーターを切らしていて
開いているお店を探して大変な思いをしました。
温度が設定値よりさがるとスマホに教えてくれる水温計とか
ないのかな。
探してみようと思います。
以前から気になってはいたのですが・・・
こうじば動物病院をグーグルマップで探すと
なぜか、裏口の写真が出てきます。
グーグルのナビで案内してもらうと裏口に案内されてしまいます。
グーグルと話す機会があったので聞いてみたところ。
住所で自動的に設定されているそうで個別の変更は無料では出来ないそうです。
AI(人工知能)の限界でしょうか